Hate the Sin, Love the Sinner?

ダウンロード
日本語訳
罪を憎み、罪人を愛しなさい.pdf
PDFファイル 337.7 KB

English service on November 17

Messenger: Pastor Jim Allison 

Luke 18:9-14 

“Hate the Sin, Love the Sinner?”

 

Hello again, everyone here at Open Door and those joining us online.  We are in a series of messages about things we may often hear about God but He actually never said in the Bible.  There are a lot of things that we say in the course of our lives as humans, but God does not.  “Oops!”  “My bad.”  There are two examples.  God does not make mistakes but acts intentionally and according to His good plans and will, the Bible teaches us.  If you will truly believe that, it will impact the way you see yourself in the mirror and the wrinkles, hair (or lack of it, or fading color, or whatever), face shape, and so on that you see there.  God never says,  “Wow!  I didn’t see that coming!”  We may say that, but God is all-knowing.  “Get in line.”  “I’m busy.  I’ll talk to you later.”  “Oh, go away!”  That’s not the God we meet in the Bible.  He is the God of eternity, He always has enough time, and in His amazing love, He wants to spend it with us as His children.

 

Today I want to look together with you at a saying you may have heard at church or somewhere: “Hate the sin, love the sinner.”  (There are various versions of the wording.)  Have you ever heard that?  I have heard and said that before, or something like it.  Probably Christians say this mostly because of the words in Romans 12:9, “Love must be honest and true. Hate what is evil. Hold on to what is good.”  And Jesus often told His disciples, “Love your neighbor” (quoting Leviticus 19:18).  So what is wrong with “Hate the sin, love the sinner”?  Personally, I don’t see anything bad about it as far as the words go.  There is a lot of wisdom there.  Living by those words can help us behave as loving people without throwing away God’s teachings in order to do it.  But there is also something about the way that people sometimes use these words that can be misleading and dangerous for us in our life of faith.  So I want to talk about that with you today.

 

Let’s first look at “the sin,” then at “the sinner.”  

 

Bible writers have a lot to say about sin.  According to God’s word, how widespread is sin?  Very widespread.  In Romans 3:23, Paul says, “Everyone has sinned. No one measures up to God's glory.”  How damaging is sin?  According to the Bible, it’s very damaging.  Romans 6:23—“When you sin, the pay you get is death.”  (The result, or outcome, is death.)  How seriously should we struggle against sin?  Very seriously.  James puts it like this (4:8-9): 

 

Come near to God, and he will come near to you. Wash your hands, you sinners. Make your hearts pure, you who can't make up your minds. Be full of sorrow. Cry and sob. Change your laughter to crying. Change your joy to sadness. Bow down to the Lord. He will lift you up.

 

Really?  Really?  Is it that serious?  Yes, it is a part of your life and mine that we cannot afford to ignore.  If we fail to take the right action to deal with this problem, we have no way to recover from the damage it will continue to bring.  That's my story.  It’s your story, too.  It’s not just, “I failed to actualize my growth potential” or “I've made errors in judgment.”  I’m a wrong-doer.  I damage people.  I am morally unfit to be a father, teacher, pastor, (you fill in the blank as it applies to you).

 

When I came to Hokkaido, I knew one word for snow: yuki(雪).  But I learned that there is a whole variety of words to describe the white stuff that is now beginning to fall in Sapporo.  There’s neyuki(根雪), konayuki(粉雪), botanyuki(牡丹雪), and ooyuki(大雪).  The rich variety of words related to something in a language can be a sign that it’s an important part of life where that language is used, right?  Sin is like that in the Bible.  Let’s take a quick walk through the various images that the Bible uses to describe sin.  

 

One word pictures sin as wandering off of the path.  You take a wrong turn and you end up going places you never wanted to be.  Sin is like that.  You let sin get a hold on you, then end up some situation in your life and think, “How did I ever get here?”  

 

 

A very common New Testament word for sin is missing the mark.  Writers use a word that describes an archer with bad aim.  The arrow went where the archer did not want it to go.  You don’t want to be standing near the target if the archer can’t shoot straight, do you.  Mis-shot arrows do damage, and sin is that way.  I say, do, think, and become what I never intended to and didn't aim at.

 

Another word the Bible uses means broken.  It’s like a broken chair or computer that's not useful anymore.  Sin does that to people.  

 

Another word Bible writers use for sin is a blemish.  Picture a blemished animal that is no longer fit to be offered to God.  One of the natural laws of being a teenager is this: the more excited you are about a date, the bigger the pimple you will get on the day of the date.  Sin is even worse than a badly-timed pimple.

 

Some 200 times, the Bible uses a word that means crooked, bent, twisted, distorted, or not on the level.  In my country, one of the major events that I recall from growing up there is the Watergate scandal.  We had a president who was impeached and resigned in disgrace.  At one point, he famously said, “I am not a crook.”  But the Bible says there is crookedness in all of us.

 

Another word for sin is rebellion.  It means defying and rebelling against God and the way things are supposed to be.  It’s like the true story of a little four-year-old girl whose mother told her, “You can ride your bike as far down the sidewalk as this driveway and as far down as that driveway, but no further.  If you ride further, I will spank you.”  That strong-willed four-year-old stuck out her bottom and said, “Well, you'd better spank me now because I have places to go!”  That's the human heart.

 

Many dozens of times sin is described as owing a debt.  Sinning against God or against another person always comes at a price.  Forgiving somebody always costs something.

 

Sometimes sin is pictured as swerving or going astray.  It’s like somebody who is too drunk to walk or too drunk to drive safely, and they're going to hurt somebody.  They will.

 

Sometimes sin is called lawlessness because to sin, I have to make myself believe, at least for that moment, that rules and standards of right and wrong don’t apply to me.  "Not me!"  

 

Related to that is the idea of sin as trespass because we're crossing lines that we are not supposed to cross.  They were put there to help people live in peace.  I'm going where I shouldn’t go, and at the same time my mind is finding reasons or at least excuses for me to go there.  I really ought not to go there, but I can always find some reason it’s OK in this case.

 

One of the most important words for sin is impurity.  Jesus says, “Blessed are the pure in heart, for they will see God” (Matthew 5:8).  Yes, I know, that word purity can sound very old-fashioned or even oppressive today.  And it has been used, even at times by people in churches, in ways that are oppressive, particularly for women.  Yet we almost without thinking know that purity is vitally important to our safety, happiness, and well-being.  None of us is completely pure, we know, so we may ask, “How much sin can there be in my life before I need to start worrying?  Is there a level of sin in the acceptable zone for a Christian?  Is it like the level of plastic in the ocean, if you go higher than a certain level, then you are in real trouble?”  That’s a little bit like asking, “How much cancer should I let build up in my body before I should do something about it?”  We don’t think, “Well, if there are just a few bugs in my food, that much is OK.”  The problem with sin is not simply that we're going to get in trouble for it with someone.  It is its own punishment at its core.

 

So, what sin should I hate?  Of course, all sin.  But when Paul says, “Hate what is evil” (Romans 12:9), remember that he has just said, “Love must be honest and true.”  He’s talking about the love in the heart of the reader—yours, mine—not someone else’s.  And when he gets to hating what is evil, he’s not saying we're supposed to hate the sin in somebody else's life.  He’s telling me to hate my own sin, my coldness, my greed, my self-centeredness, and anything that would keep me from loving sincerely.

 

So there’s one problem with saying, “Hate the sin.”  Jesus never really said it—not that way.  And the same is true for the second part, “love the sinner.”  Now, this seems like the kind of thing Jesus would say, doesn’t it.  Jesus loved everyone.  He was called the friend of sinners.  People said it as an insult, but He was never ashamed of the people He was with.  He got in trouble all the time for being sinners’ friend.  In some ways it’s what got him killed.  He hung out with sinners.  He came to help sinners.  Paul wrote, “Here is a saying that you can trust. It should be accepted completely. Christ Jesus came into the world to save sinners.”  He was like a sinner magnet.  Yet, He never said, “Love the sinner.” He said, "Love your neighbor," and “Love your enemy” and “Love one another.”  But He never actually said the words, “Love sinners.”

 

Why not?  Well, of course, for one thing, the words “Love your neighbor” cover everybody.  Your neighbors are not just the people next door.  They are whomever you happen to meet, so sinners are already included.  But I have a feeling that there is more to it.  Imagine.  If Jesus had said, “Love the sinner,” what would His followers have done?  I think they probably would have started looking for sinners and dividing the world up into, “Sinners” and “Good People.”  And of course members of the Good People group are right-thinking people of the correct ideology or party or religion or sexuality or values—people like us.  It’s really easy for religious people like us to get all puffed up with pride and say, “Hey!  Come look at me loving those sinners.” 

 

I’d like to read you a couple of paragraphs from C. S. Lewis’ book, Mere Christianity (Book III, Chapter 4, 86-87).  There he comments on the problem of seeing other people in judgmental ways.

 

Human beings judge one another by their external actions. God judges them by their moral choices.  . . . When a man who has been perverted from his youth and taught that cruelty is the right thing does some tiny little kindness, or refrains from some cruelty he might have committed, and thereby, perhaps, risks being sneered at by his companions, he may, in God's eyes, be doing more than you and I would do if we gave up life itself for a friend.

 

It is as well to put this the other way round. Some of us who seem quite nice people may, in fact, have made so little use of a good heredity and a good upbringing that we are really worse than those whom we regard as fiends. Can we be quite certain how we should have behaved if we had been saddled with the psychological outfit, and then with the bad upbringing, and then with the power, say, of [the World War II Nazi leader,] Himmler? That is why Christians are told not to judge. We see only the results which a man's choices make out of his raw material. But God does not judge him on the raw material at all, but on what he has done with it. Most of the man's psychological makeup is probably due to his body: when his body dies all that will fall off him, and the real central man, the thing that chose, that made the best or the worst out of this material, will stand naked. All sorts of nice things which we thought our own, but which were really due to a good digestion, will fall off some of us: all sorts of nasty things which were due to complexes or bad health will fall off others. We shall then, for the first time, see every one as he really was. There will be surprises.

 

It's interesting that Jesus hangs out with sinners all of the time, but He never says, “I love you, but I hate your sin.”  Instead, he talks with them a lot about God's mercy, God's grace, God's acceptance, and God's forgiveness.  His attitude seems to be more like: “I love you.  Why don't you come get a fresh start?”

 

In fact, one of the only times in the Gospels where Jesus expresses hatred for sin is today’s Luke 18 story.  The sin He hates is the loveless, judgmental spirits he sees on display when He's with people who think of themselves as spiritual experts and spiritually mature people (v. 9).  They are guilty of the great sin of not loving people, but they don’t think of themselves as sinners.  They think if there’s a sinner in the room, it must be someone else.  

 

That’s the entry point into today’s story.  Let’s walk through it quickly once more in the remaining time we have.  Verse 9 tells us that the Pharisees were “people who were sure they were right with God.”  Some other translations (The New King James Version [NKJV] and The New Revised Standard Version [NRSV]) says they “trusted in themselves that they were righteous.”  Probably the key question in the life of faith is whom you trust.  Trust in God?  Trust in yourself?  Trust someone else?  It’s really easy for us to assume we are living as good, faithful people when we are really trusting in ourselves.  

 

When we start down that path, it leads us one particular direction—to judging other people.  The New International Readers Version (NIRV) calls it (v. 9) “(looking) down on everyone else.”  The original Greek here literally says Jesus told the story to people who “consider (others) as nothing.”  When you trust in your own righteousness, you are lifting yourself up higher than you have cause to do.  If you think you are on a high level, there’s a strong tendency for that to lead you to look down on other people.  Over time, that can ruin your life of faith and lead to disasters in human relationships.

 

In verse 11 the religious expert stands and prays.  Standing is the typical way to pray in Jesus’ Jewish culture.  But the word “prayed” is in the middle voice of Greek grammar.  It suggests that this guy is talking to himself in a sense, maybe more than he’s talking to God.  His thanksgiving, even when he directs it to God (vv. 11-12), is for his own virtues, not for God’s mercy to him.  There’s one word in his prayer that appears most often.  Can you guess what it is?  “I”—five times.  Compare that with the tax collector’s prayer, where it appears once (NIRV) and “me” once.  

 

In verse 12 he notes his fasting.  “One fast a year was required by the [Old Testament] law (Leviticus 16:29, Numbers 29:7).  The Pharisees added others, twice a week between Passover and Pentecost, and between Tabernacles and Dedication of the Temple.”  One more thing to add to his resume, along with giving 10 percent of his income.  But is God impressed with this man’s list of good works?

 

We see the answer beginning in verse 13.  Worshippers usually lifted up their closed eyes to God.  But this man’s heart is broken by his own sin, and he can’t bring himself to face the Lord that way.  His prayer is not as long as the religious expert’s, but he means it: “God, have mercy on me. I am a sinner.”  Many translations are like this one: “a sinner.”  There’s actually a definite article there before the noun, so more literally, he’s calling himself “the sinner.”  Beating his chest shows his sorrow.  It’s what Luke tells us the people who saw Jesus die on the cross did (23:48).  

 

This simple, heart-felt prayer is the origin of a famous prayer that Christians have prayed across the centuries since then.  It’s called “The Jesus Prayer.”  In it we pray, “Lord Jesus Christ, Son of God, have mercy on me, a sinner.”  That’s it.  Short and simple.  But it will redirect your entire life if you pray it to God from a sincere heart.

 

The Pharisee thinks of others as sinners.  The tax collector is focused on his own sin and getting right with God.  Judging others isn’t in his mind at all.  So his simple request for help moves the heart of God and makes him a good model for us to follow, according to Jesus.  In the original Greek, Jesus says “This man” left that place right with God.  The religious expert has called him “this tax collector” (v. 11).  Can you see the difference?  There’s something important here that we shouldn’t miss.  God accepts him as a human being, not an outcast but just like everyone else, in need of forgiveness and a new start, but not beyond the reach of God’s love.

 

What can link people in peace?  What has the power to bring together the people of the world, who are divided by so many things?  There is an important hint about this here.  Jesus’ words suggest that the common humanity we have includes the reality of our sin.  We all need to be cleaned, forgiven, renewed, remade.  But there is also mercy for our sin.  That unites us even more.  The grace and mercy of God can bring all human beings together when we see our need for it, ask for it in faith, and begin the practice of living by the power of that love of God in community with other people who are doing the same.  This is the good news that we gather here to celebrate each week.  (When we forget it or fail to live by it, we leave the foundation we have for living in peace with God and other people.)  

 

The tax collector leaves the Temple “accepted by God,” verse 14 tells us.  Some translations (NKJV, NRSV, for example) say he was “justified.”  We can think of that as meaning that God’s forgiveness makes me “just-as-if-I’d never sinned.”  The Message version calls it “right with God.”  It continues: “If you walk around with your nose in the air, you're going to end up flat on your face.”

 

Concluding his story in verse 14, Jesus talks about people who lift themselves up and those who are brought down.  It seems He is contrasting people who are full of pride with the humble.  Then it looks like Luke follows up these words with two stories as examples of what He means.  The first tells about children who are brought to Jesus to be blessed (vv. 15-17).  In that time and society, they clearly are in a humble position.  Yet they are just as important to Christ as anyone.  They go home blessed.  Then comes the story of a rich ruler who comes to Jesus.  He sees himself as a really good person, who has kept God’s commandments since he was a boy.  That pride keeps him from receiving the word of Jesus, and so he goes home without a blessing, “brought down.” 

 

Now we come full circle back to the end of Jesus’ story about the two men praying at the Temple.  To the shock of the crowd hearing it, it’s that sinful tax collector in his brokenness and neediness and humiliation who is the hero.  And the key point of Christ’s message seems to be here.  We have no business pronouncing judgment on other people because we don’t know anybody's full story.  But when we face up honestly to our own sin, we can begin to learn to live by the power of God’s unchanging love.  

 

That’s today’s message.  If we truly receive it, the only appropriate response I can think of is to go to God in prayer.  Let’s do that now.

 

Lord Jesus Christ, Son of God, have mercy on me, a sinner.  Free me from my own sin, especially the sin of failing to love you and others the way you have loved us.  Free me, along with all my brothers and sisters here and everywhere, to live in the life-giving power of your mercy, your grace, your unchanging love.  Through it, help us to go from this place today right with you.  Then through that make us free from judging, condemning attitudes toward others and lead us to join with you and many people in building a world where all of us can live in peace with each other, as well.  In Christ’s name, amen.

 

References 

Lewis, C. S. (1996). Mere Christianity. New York: Touchstone.

Ortberg, J. (June 30, 2019). Love the Sinner, Hate the Sin. I Didn’t Say That. Menlo Church. Palo Alto, California. Retrieved November 10, 2019 from https://menlo.church/messages#/modal/message/5311/mlo

Robertson, A. T. (1960). Robertson's Word Pictures of the New Testament. Rev. ed. Broadman Press. Retrieved November 7, 2019 from https://www. biblestudytools.com/commentaries/robertsons-word-pictures/luke/luke-18 -9.html

 

“ 罪を憎み、罪人を愛しなさい。” 

ルカによる福音書18章9節〜14節

 オープンドアで、またオンラインで参加されている皆さん今日は。私達は今、神様について私達がよく聞く事であって実際には神様が聖書の中で言われていない事についてのメッセージをシリーズとして学んでいるところです。私達が生活する上でよく言うことで、神様が言わないことが多くあります。例として、” おっと(すまない) “ 、” ごめん。私のせいです。” とかです。

 神様は間違いをされない方で、御自身の良い計画と意思に従って意図的に行動されると聖書は教えています。もし皆さんがこの事を本当に信じるなら、皆さんがご自身の鏡を使い、そこに映るしわ(皺)、髪の毛(髪の毛の不足、白髪とかなんでも)、顔の形などを見る、その見方に影響を及すでしょう。神様は、” ワォ、そう来るとは思わなかった。” とは決して言われません。私達は言うでしょうけど。神様は全てを御存知ですから。

 “ 列に並んで。” “ 忙しいから、あとで話す。”  “ あっちへ行ってくれ。” などは私達が聖書で出会う神様の言葉ではありません。聖書の神様は永遠の神であって、何時でも十分な時間を持ち、その驚くべき愛の中で神様の子供である私達に時間を使いたいと望まれているのです。

 今日私はご一緒に、教会やその他の場所で聞いたことがある格言、” 罪を憎み、罪人を愛しなさい。” (言葉使いは様々なバージョンがあります。)について見ていきたいと思っています。

 聞かれたことがあるでしょうか? 私は聞いたことがあるし、これと同じようなことを含めて以前言ったことがあります。多分、クリスチャンはよく言っていると思います。何故なら、聖書のローマ人への手紙12章9節で、”  愛には偽りがあってはなりません。悪を退け、善に親しみ“  とあるからです。またイエス様は弟子たちに度々、” あなたの隣人を愛しなさい。” (レビ記19章18節を引用されて)と言われました。では、”  罪を憎み、罪人を愛しなさい。” の何が問題なのでしょう。

 個人的には、この言葉がそのままの意味である限りは何も悪い事がないと思います。そこには、多くの知恵があります。これらの言葉に従って生きることは、そうする事により神様の教えを捨て去ることなく、私達が愛すべき人として行動する助けとなります。しかし、人々が時折り使うそれらの言葉のやり方が私達の信仰生活に誤解を誘い危険なことになり得ることがあるのです。

 ですから私は今日そのことについてお話ししたいと思います。

 それでは最初に “ 罪” について、そして、” 罪人 “ について考えていきましょう。

 聖書の記者達には罪について言うべきことが多くあります。神様の言葉によれば、罪とはどの位広い意味を持つものなのでしょう? それは非常に広い概念です。ローマ3章23節でパウロは、” 人は皆、罪を犯したため、神の栄光を受けられなくなっています。  “ と言っています。罪はどれ程の害を与えるものなのでしょう? 聖書によれば、それは非常に大きな害を与えるものなのです。ローマ6章23節では、” 罪の報酬は死です。” とあります。(結果、結論は死。) 私達はどれほど真剣に罪と向き合って戦わなければならないのでしょう? 非常に真剣にしなければなりません。ヤコブは聖書の中で(ヤコブ書4章8〜9節)次のように言っています。

  “ 神に近づきなさい。そうすれば神は近づいてくださいます。罪人たち、手を清めなさい。二心のある者たち心を清めなさい。嘆き、悲しみ、泣きなさい。あなた方の笑いを悲しみに、喜びを憂いに変えなさい。”

 本当ですか? 本当にそうなのですか? そんなに重大なことなのでしょうか? そうなのです。皆さんや私の人生において無視することのできないことです。もし、私達がこの問題の取り扱いに正しい行動を取ることを怠るなら、罪がもたらすであろうダメージの回復は見込めません。これは私の話しであり、皆さんの話しでもあるのです。

 これはただ単に、” 自分の成長の可能性を現実にすることに失敗した。” また、” 自分の決定を間違えた。”  というものではなく、私は間違ったことをする人。他の人にダメージを与える。私は倫理的に父親として、教師として、牧師として(この空欄に自分に当てはまることを入れて下さい。) 不適格だ。ということです。

 私が北海道に来た時、雪について一つの言葉しか知りませんでした。そして、今まさに札幌に降り始めようとしている白いものを表現する多種多様な言葉があることを学びました。それらは、根雪、粉雪、牡丹雪、大雪等です。言語の中で何かと関連付けられる豊かで多様な言葉は、その言語が使われている生活の重要な部分の印(しるし)です。そうですよね? 聖書の中で使われる罪という言葉もそのようなものです。

 それでは、聖書の中で罪として表現される時に使われる様々なイメージを通して、そのことを見ていきましょう。

 罪を表す一つの言葉は、”  道から外れること “ です。道を間違えて行きたいと思ったこともない場所に結果的に行き着くことです。罪とはこのようなことです。罪に自分をしがみつかせると、自分の人生において結局ある状況に行き着くことになり、” どうしてこんなところに行き着いたのだろう?”  と考えることになります。

 新約聖書の罪に対する大変一般的な言葉は、的を外すということです。聖書の書き手は、下手な(弓の)射手を表現する言葉として使っています。弓矢は射手が望まないところへ行ってしまうのです。射手が真っ直ぐに射ることができないなら、的の近くには立っていたくないでしょう。ミスショットした弓矢はダメージを与えますし、罪もそうなのです。自分の発言、行動、考えが自分が意図したこともない、目的としていないことになるのです。

 罪について聖書が使う他の言葉は、壊れていることを意味します。それはもはや使えなくなった壊れた椅子やパソコンのようなものです。罪は人々にそのようにするのです。

 また聖書の書き手が罪のことで使う他の言葉は、” 汚れ(染み、完全でないこと)” です。汚れのある動物を思い描いて下さい。もはや神様に捧げるには相応しくないですね。

 ティーンエイジャーであることの自然の法則の一つは、デートすることにワクワク、ウキウキするほどに、デートの日にニキビが大きくなるというのがありますが、罪はタイミングの悪いニキビより酷いことです。

 200あまりもの回数、聖書では、ゆがんだ、曲がった、ねじれた、ひずんだ、又は、同じ高さでない(公平でない)、といったことを意味する言葉を使っています。私の国で、私の成長期に起こった大きな事件の一つに、ウォーターゲート事件(スキャンダル)があります。大統領が弾劾され不名誉辞任したのです。ある時点で、彼が言った有名な言葉に “ 私はペテン師ではない(ゆがんだ、曲がったから、不正直、詐欺師の意味がある)。” というものがありますが、聖書では私達皆はゆがんでいることがあると言っています。

 罪のその他の言葉は、「反逆」ということです。それは神様や物事が本来あるべき状態に対して公然と反すること、反逆することを意味します。それは4歳の小さな女の子が母親にこのように言った本当の話しのようです。

 “ この道路とあの道路の歩道が続いているところまでは自転車に乗って行っても良いけれど、それ以上は行ってはいけません。もし行ったら叩きますよ。” すると、その意思の強い4歳の女の子はお尻を突き出して言いました。” それじゃ、今叩いておいてよ。行かなくちゃならない場所があるから。”

これが人間の心です。

 聖書では何十回も、罪は借財を負うことと表現されています。神様に対する罪又は他人達に対する罪はいつも損失がでます。誰かを許すことはいつも何かを代価とするのです。

 時に罪は、道を急に逸れる、道を間違って進むと表現されます。それは、酔いすぎて歩けない、酔いすぎて安全に車を運転できない人のようです。そのような人は誰かを傷つけるのです。きっとそうなります。

 またある時には、罪は、罪を犯すことから不法なことと言われます。少なくとも罪を犯している間は、正しいこと、悪いことのルールや基準は私には当てはまらない、” 私ではない。” と自分を信じるふりをしなければなりません。

 このことに関連する罪の考え方に、不法侵入(人の敷地等に対する)ということがあります。私達は超えてはならない境界線を越してしまいがちだからです。これらの境界は人々が平安に暮らすために設置されていますが、私達は時に行ってはいけない場所へ行ってしまい、同時に心の中でそうすることの理由を見つけようとしているか、少なくともそうすることの言い訳を自分の為に考えています。本当にそこへ行くべきではないのですが、そのような場合いつも、OKという理由を見つけることができるのです。

 罪に対する最も重要な意味の一つに不道徳があります。イエス様は言われます。” 心の清い者は幸いです。その人は神を見るでしょう。” (マタイ5章8節) 

 そうです「清い」という言葉は大変時代遅れに聞こえますし、今日では抑圧的でさえあります。実際それは、時には教会の中の人々によっても、抑圧的な方法で特に女性に対して使われて来ました。でも私達は、ほとんど考えることなしに「清さ」は私達の安全、幸福、満足のいく状態のため致命的に重要であると知っています。

 私達の誰もが完全に清いということはないと私達は知っています。なので私達は、” どの位の量の罪ならば、心配し始める必要があるのだろう?” と尋ねるかもしれません。クリスチャンにとって罪を許容するレベルなどはあるのでしょうか?それは海の中でプラスチックの含有量みたいなものでしょうか? ある一定のレベルを超えて高くなったら、本当の厄介ごとになるようなものでしょうか? それは少し、” 自分の身体にできた癌細胞に対処するには、どの位の量まで増加させられるか” と聞くようなものです。

“ 食事に虫が少ししか入ってないから、それ位だったらOKだ。” とは考えないのです。

 罪に関する問題は私達がただ単に他の誰かと問題になるというものではなく、罪の中心部分にそれ自体の罰があるということです。

 では、私達はどの罪を憎むべきですか? 勿論、全ての罪です。パウロが “ 悪を憎みなさい。” (ローマ書12章9節) という時、それは彼が同時に、” 愛は正直で真実でなければなりません。” と言った後だということを思い出して下さい。彼は、読み手の皆さんや私の心の中心に愛について語っているのであって、他の誰かにではありません。パウロが悪である事を憎むという時、彼は、私達が誰かの生活における罪を憎むことを言っているのではなく、私自身の罪、私の冷酷さ、私の強欲さ、私の自己中心さ、私が真に愛する事から遠ざけるどんな事をも憎むように言っていることなのです。

 イエス様がそのように言われていない(そのような言い方ではない)、 “ 罪を憎む。” という格言には一つ問題があります。そして後半 部分の “ 罪人を愛しなさい。” も同様です。こちらはイエス様が言われても良さそうなことに思えますね。イエス様は誰をも愛しておられます。また罪人の友と呼ばれていました。人々は嘲りを込めてそう呼びましたが、イエス様御自身は御一緒にいる人々を決して恥じてはいませんでした。罪人の友であり続けることによっていつもトラブルに巻き込まれていました。ある意味、そのことがイエス様を殺したとも言えます。イエス様は罪人とともに行動し、罪人を救うために来られました。パウロは、” ここに、あなた方が信頼できる格言があります。これは完全に受け入れるべきことですが、キリスト・イエスは罪人を救うためにこの世に来られました。” と言っています。イエス様はまるで罪人を惹きつける磁石のようです。” 罪人を愛しなさい。” とは言われなかったが、” あなたの隣人を愛しなさい。” また “ お互いに愛し合いなさい。” と言われました。でも実際に、” 罪人を愛しなさい。” とは一言も言われてません。

 どうしてでしょう? 勿論一つには、” 罪人を愛しなさい。” は、” あなたの隣人を愛しなさい。” という言葉に全て含まれているということです。あなたの隣人とはお隣に住んでいる人だけではなく、その対象はあなたが出会う人誰でもです。ですから罪人は既に含まれていることになります。しかし私は、それ以上のことがあるように感じています。考えて見て下さい。もしイエス様が “ 罪人を愛しなさい。” と言われたのなら、弟子達はどのように行動したでしょう? 多分彼らは罪人を探し出して、” 罪人” 、” 良い人々” という世界に分け隔てることをしたと思うのです。そして勿論、良い人々のグループとは、正しい観念または正しい団体もしくは正しい宗教、正しい性的意識、正しい価値と言った、”

 “私達” のような人々の集りを言うのです。私達のような宗教的な人にとっては、他の人達に対して勝ち誇って舞い上り、” ヘイ、来て私を見てよ。罪人達への愛を持っているよ!” というのは本当に簡単なこととなるのです。

 CSルイスの本、『キリスト教の精髄』 (Mere Christianity 3巻、第4章、149、150頁)から数頁を読んでみたいと思います。

 ここには他の人々を批判的な方法で(裁いて)見ることの問題点 いついてのコメントがあります。

 イエス様がいつも罪人と行動を共にしていたことは興味深いことです。しかし、イエス様は、” 私はあなたを愛していますが、あなたの罪は憎んでいます。” とは言われません。

 その代わりに、彼らに神様の慈悲、神様の恵、神様の容認そして神様のゆるしについて多く語っておられます。イエス様の態度はもっと、” 私はあなたを愛している。ここに来て新しいスタートを始めよう。” というようなものと思います。

 実際、福音書においてイエス様が罪に関して嫌悪を表した数少ない場所の一つは、今日の箇所、ルカによる福音書18章のお話です。イエス様が憎んだ罪は、愛のない、裁く心で、それはイエス様が、自分達が霊的な専門家で霊的に成熟している(9節)と考えている者達と一緒にいる時、それがあらわになったのを見た時のことです。彼らは人々を愛さないで、自分達を罪人と考えていないという大きな罪により、罪に定められます。

 彼らは罪人がその部屋の中にいるのなら、それは彼ら以外の誰かだと思っているのです。

 これが今日のお話のエントリーポイント(導入点)です。これから残りの時間で素早くもう一度おさらいして行きましょう。

 9章では、パリサイ人は “ 自分達は神様と共にあって正しいと確信している人々” であると言っています。他の翻訳(NKJV 新キングジェームズ訳) と(NRSV 新改訂スタンダード訳) では、彼らは” 自分達が正しいと自分達に信頼を置いている” 人々となっています。

 多分、信仰生活の重要な問いは、誰を信頼するのかということです。神様に信頼するのですか? 自分自身に信頼するのでしょうか? 誰か他の人を信頼するのですか?

 私達にとって、私達が正しく生活している、人々に忠実であると仮定することは、自分自身を本当に信頼している時には、非常に簡単なことです。

 私達がこのような道に陥ってしまうと一つの特定の方向へ私達を導くことになり、それは他の人を裁くということです。新インタナショナルリーダーズ訳(NIRV)では、それを(9章)、” 他の誰をも見下す。” としています。ギリシャ語のオリジナルで文字通りに言えば、イエス様はこの話を、” (他の人々)をなんにもないと考えている”  人々に語ったとなります。

 自分自身の正しさに信頼するとき、自分が行ったことの結果より以上に自分自身を引き上げていることになります。もしも自分がハイレベルにいると考えるなら、それ故に、自分を他の人を蔑むよう誘導する強い傾向があります。それは時間がたつにつれて自己の信仰生活を破滅させ人間関係を災厄に導くのです。

 11節では宗教専門家(パリサイ派)が立って祈るところです。立っていることは、イエス様の時代のユダヤ文化では典型的な方法でした。ですが、” 祈った” という言葉(prayed) は、ギリシャ語の文法では中動態(能動態と受動態でもなく、自分自身に動作が及ぶことを示す。)です。これは、この人がある意味、多分神様に語りかけている以上に、自分自身に語っていることを示唆しています。彼の感謝は、それが神様へ向けられている時でさえ(11〜12節)自分自身の美徳のためであって、自分への神様の慈悲のためではありません。彼の祈りの中で最も多く使われた言葉があります。それが何かお分かりになりますか? 

 それは、「私」(”I”) という単語で5回です。取税人の祈りと比較すると取税人は「私」(”I”)は1回(NIRV訳)で、「私に」(”me”)が1回です。

 12節では、(パリサイ派の)宗教専門家は自分の断食について解説しています。” 年に一度の断食が法(旧約聖書の)で命じられているが、(レビ記16章29節、歴代史29章7節) このパリサイ人は加えて、過越の祭りとペンテコステ(ユダヤ人の収穫祭)の間、仮庵の祭りと祭壇の奉献の間に週に2度、断食をしていると。”  彼のレジメにはもう一つのことが加えられました。それに加えて収入の10%を捧げていると。しかし神様は、この人の良い行いのリストに感銘を受けたのでしょうか?

 13節から始まる部分にその答えが分かります。礼拝する者は通常、目を閉じた顔を神様に向かって上げていました。しかしこの取税人の心は自分自身の罪のため打ち砕かれ、そのようには神様に向かって顔を向けることができません。彼の祈りは宗教専門家のように長いものではありません。その意味するところは、” 神様、私を哀れんで下さい。私は罪人です。” というものです。多くの翻訳は “ a sinner ( 罪人) “ としています。ここで、この名詞(sinner) の前に付けるには明確な冠詞があり、より字句に拘るのであれば、彼は自分を、” the sinner(罪人)と呼びましたとなります。(日本語の場合冠詞がないので、あえて表現するなら、「私が罪人です。」で a sinnerが「私は罪人です。」)

 そして自分の胸を叩いて悔恨を示します。これは十字架に架けられ死なれたイエス様を見た者達が行ったことであるとルカは私達に言っているのです。

 この単純ながらも心のこもった祈りは、クリスチャンにこの時から何世紀にも渡って国々を超えて祈られてきた有名な祈りの起源となり、それは、” イエスの祈り” と呼ばれています。それによって私達は祈ります。” 神の御子、主なるイエスキリスト様。罪人である私を哀れんで下さい。” それでおしまい。それだけです。短くて単純なものです。でも、私達が心の底から神様にそう祈るなら、それは私達の人生そのものを方向変換させることになるでしょう。

 このパリサイ人は他の人達を罪人と考えています。取税人は自分の罪に注目し、神様から良しとされました。他の人達を裁くことは全く心にありません。なのでイエス様によれば、彼のシンプルな助けを求める要望が神様の御心を動かし、彼を神様に従う者の良いモデルとしました。ギリシャ語のオリジナルでは、イエス様は、「” この人” は神に義とされて立ち去った。」となっており、宗教専門家は彼を “ この取税人” と呼びました。

 この違いがお分かりになりますでしょうか? ここには私達が見逃すことのできない重要な点があります。神様は、彼を社会から疎外されている者ではなく、許しと新しい出発が必要で神様の愛が届かない者ではない、ほかの誰とでも同じ一人の人として受け入れているのです。

 何が平和の内に人々を結びつけることができるのでしょう? 何が、様々なことで分断されているこの世界の人々をまとめることができる力を持っているのでしょう?

 ここに重要なヒントがあります。イエス様の言葉は私達が持つ共通の人間性が私達の罪の現実を含んでいると示唆しています。私達は皆、清くされ、許され、新しくされ、作り直される必要があります。ですが私達の罪のためには慈悲もあるのです。これが私達をより一層結びつけるのです。神様の恵みと哀れみは、私達がそれらを必要であると理解して信仰によって求め、神様のそれらの愛の力よって生活の上で実践し始める時、同様に行動する他の人々との連帯によって、全ての人を一つにすることができます。これが私達がここに祝福のために毎週集っている、良い知らせです。(私達がこれを忘れたり、これによって生きることを怠る時、神様や他の人と平安に生活する基礎から離れることになります。)

 取税人は宮を、” 神様から受け入れられて” 出ていきます。と14節にあります。

 その他の翻訳(例えばNKJV,NRSV) では、彼は” 正しい者とされた。” とあります。

 私達はこれを、神様の許しが私を、” まるで罪を犯したことのない” ようにされたと考えることができます。メッセージ版の訳では、これを、” 神様と共にある正しさ。” と言い、そして続けて、” 偉そうに歩いていると、結局失敗する。” と言っています。

 14章では彼の話を結論付けて、イエス様は自分自身を持ち上げる人々と引き下ろす人々について語っておられます。イエス様はあたかもプライドの塊のような人と謙遜な人とを比較しているように思えます。そしてルカが引き続きイエス様が意味することを例としてこの二つの話とともにこれらの言葉を後報したようです。最初のは、祝福されるためにイエス様の前に連れてこられた子供達についてのもの(15〜17節)です。当時の社会では子供達は明白に謙遜で偉ぶらない地位にいます。しかしイエス様にとっては他の人々と同様に重要なのです。彼らは祝福されて家に帰りました。そして豊かな統治者がイエス様のところに来る話しがあります。彼は自分自身を、子供の時から神様の命令ずっと守ってきた本当に良い人間であると理解しています。このプライドがイエス様の言葉を受けることを妨げ、” 引き下げられて” 祝福されることなく彼は家に帰りました。

 さてイエス様が話された宮における2人の男の祈りの話も一周して元に戻り終わりになります。この話を聴いた群衆がショックを受けたのは、打ちひしがれ、愛情に飢え、屈辱的な罪深い取税人がヒーローとなったことです。キリストのメッセージの主題もここにあります。私達は他の人々を裁くと断言する権利はありません。何故なら、その人の全容を知らないからです。しかし、私達が自分達の罪に正直に向き合う時、神様の変わることのない愛の力によって生きることを学び始めることができるのです。

 これが今日のメッセージです。もし私達がこのことを真に受け取るなら、私が思うただ一つの適切な応答は祈りで神様の御元へ行くことです。

 神の御子、主なるイエスキリスト様、罪人である私を哀れんで下さい。私自身の罪、とりわけあなたが私達を愛されたその愛で、あなたや他の人々を愛することをしない罪から私達を自由にして下さい。ここにいる、また全ての場所にいる兄弟姉妹と共に、あなたの哀れみ、あなたの恵み、変わることのないあなたの愛による活力で生きることができますように私を自由にして下さい。そのことを通して、今日、ここからあなたの右の坐に行くことができますように助けて下さい。そしてそのことを通して、他の人々に対して、裁き、非難する態度を取ることから私達を自由にして下さい。そして、私達皆がお互いに平和に暮らすことができる世界を作り上げようとしているあなたや他の人々に私達もまた加えて下さるように導いて下さい。キリストのお名前によって祈ります。アーメン。

 

参考

Lewis, C. S. (1996). Mere Christianity. New York: Touchstone.

ルイス、C. S.(1981年).『キリスト教の精髄』. ルイス宗教著作集4. 柳生直行(訳). 東京:新教出版社.

Ortberg, J. (June 30, 2019). Love the Sinner, Hate the Sin. I Didn’t Say That. Menlo Church. Palo Alto, California. Retrieved November 10, 2019   from https://menlo.church/messages#/modal/message/5311/mlo

 

Robertson, A. T. (1960). Robertson's Word Pictures of the New Testament. Rev. ed. Broadman Press. Retrieved November 7, 2019 from https://www. biblestudytools.com/commentaries/robertsons-word-pictures/luke/luke-18-9.html